SSブログ

環境省のポスターを貼ってアピールしてます [意見]

ポスター貼1.jpg
こちらは先日ご紹介した環境省のできたてほやほやのポスターです

ポスター貼2.jpg
知りあいのお宅の壁に貼らせて貰いました。道路に面しているので目立ちます。

アニマルポリスさんに欲しいよ~コールをして20名様のみというのに当たってしまいました。
何とか目立つところに貼っていろんな方にみてもらいたいと思い近所のワンちゃんをかっているお宅にお話して
理解していただき、協力してくださることに。大変ありがたいです。
我が家は道路から奥に入ったところにあるので助かります。


環境省のこのポスターは迫力があります。
動物の愛護の立場から法律ができているにも関わらず、その法律を知らない、保険所の方や警察の方が多すぎます。おととしの秋にお世話をした子猫がとんでもない里親のせいで、遺棄させられたのではないかと大問題になり、私たち親子をはじめ、いろんな方と大騒ぎになりました。その時、保健所の所長さんや警察にも電話でお話したのですが、皆さん何も知らないのです。驚きました。防止会の会長さんと早速、警察に行って資料をみせたり、説明したりしましょうということになったのですが、警察も何かと忙しいらしくタイミングが合わず、今だに行っていません、個人的には、法律の事や、動物愛護法のを説明して印刷物も渡したりしているのですが、とても追いつかないのが現状です。
のんびり、ゆっくりやる問題ではないので、歯がゆかったのですが、アニポリさんでこんないいポスターができたと知らせがあり、手を挙げました。
買えるものならもっと沢山ほしいところですが、部数が決まっているらしく、手に入りませんでした。
たった一枚ですが大切にしてアピールしたいです。
この道路は小・中・高・大の通学路でもあるし、県庁の方もおもな会社の方も通勤に使っている道でもあるのできっと多数の人の目につくと思います。こういう法律があるんだということ、いっぱい知ってもらいたいです。
皆様のお住まいの地域でももし見かけられましたら、ああこれね、とご一読くださいませm(__)m

nice!(12)  コメント(14) 
共通テーマ:ペット

nice! 12

コメント 14

skimble

こんにちは。scoskiです。
このポスターが街角に貼ってあったら、かなり迫力ありますね…!ハッと目をひいて、思いとどまる人が出てくれそうです。
先日、宮城県の動物愛護センターで犬の持ち込み数が減ったり、熊本市で動物愛護センターに持ち込まれる犬の生存率が上昇したり、ちょっと素敵なニュースも見かけて、頑張って実を結んでいるところもあるのだなあ…!と、嬉しい気持ちになりました。
by skimble (2009-03-16 10:39) 

ラモンママ

このポスターは本当に迫力があります
こちらに訴えかけるような眼をしてます
動物を物扱いしている人がいかにたくさんいるか、と思うとぞっとします
なんとかこのポスターを見て思いとどまってくれる人がいるといいんですけどね
by ラモンママ (2009-03-16 12:32) 

kae

こういうポスター、もっともっと宣伝できればいいですね。
環境省もせっかくいいもの作ったんだから、
とことんやってくれればいいのになんて思ってしまいます。
いいニュースもあれば悪いニュースもあり、
50歩100歩という感じがしますが、
めげずに頑張らねばなりませんね(>_<)
by kae (2009-03-16 16:13) 

マリエ

scoskiさんこんにちは、宮城や熊本の事、ヤフーニュースでも取り上げていましたよね。時間がかかるけど、コツコツとやっている県や行政ってカッコイイデス。ステキです。
我が県も理屈を言っていないで一歩を踏み出してほしいです。どうも腰が重い(○`ε´○)プンプン!!
by マリエ (2009-03-16 17:05) 

マリエ

ラモンママさんこんにちは、ポスターそのものの大きさはそんなに大きくないのですが、わんちゃんもねこちゃんもど~んとしてますでしょ。撮影は結構大変だったようですが、知り合いの子を採用したようで、無理なく協力してくれたそうです。
おやつも貰ったのかなd(^0^)b グッ!ポスター効果って案外ありますもんネ。
by マリエ (2009-03-16 17:12) 

マリエ

kaeさんこんにちは、そうですね、50歩100歩、確かにそんな感じですよね。でもここまで漕ぎつけたという思いもあろます。動物愛護法をすべての人に知ってもらいたいです。
せめて、警察のおまわりさんや保険所の人達は把握していてほしいですよ。
by マリエ (2009-03-16 17:16) 

Aki

犯罪の抑止効果としても、
もっと色々なところに、ポスターを貼ったり、
CMや広告で流してほしいですね。

マスコミも、くだらない話題を取り上げていないで、
こういう事を真剣に報道してほしいものです...
by Aki (2009-03-17 00:05) 

マリエ

Akiさんこんにちは、CMで流すのっていいですね、ポスターよりもっと効果的かも、こういう事をしてはいけないよ!という事を伝えなくてはいけないですよね。カナダのアザラシ達の問題はどうでしょうかAkiさんの意見をお聞きしたいです。そして専門家として教えていただきたいです。日本でこの問題を知ってる人少ないですよね。
by マリエ (2009-03-17 10:08) 

CROW

警察はね~、何年かで移動するから
マリエしゃんちの近くの警察署で
毎年担当者に時間あけてもらってガッツリぐっさり動愛法教え込むといいよ
勝手に動物の法律知ってるヒトが県内の警察署動いてってくれましゅ
by CROW (2009-03-17 17:46) 

マリエ

CROWさんこんにちは、そうなんですよね、2,3年で移動してしまうんですよね、防止会の会長さんが話に言って資料も配ってってやった時のお巡りさんは全部入れ替わったんですよ。私が電話でお話させてもらった婦警さんもいなくなってしまったし、なんだか走っても走っても追いつかないという感じで疲れます(´Д`;)/ヽァ・・・
でもめげてはいませんよ~ガッツリぐっさり話してきます。
by マリエ (2009-03-17 22:10) 

Aki

カナダマドレーヌ島のアザラシについて、自分なりに調べてみました。
こん棒で殴って殺すと言うのは、実は先住民がアザラシの赤ちゃんが少しでも楽に...という理由で、このような方法をとったのだそうです。
元々、先住民の人たちは、自分たちの生活のために、白くて柔らかい赤ちゃんの毛皮を、アメリカやヨーロッパに売って、生計を立てたのだそうです...
現在、カナダ政府で一定の数の狩猟を許しているのは、未だに先住民がこうして生計を立てているためだと思います。
そして...実はシロクマも、先住民には狩猟を許可しているんです。
これも、彼らの生活のため...。

人間のエゴで動物を殺すというのは、とても心が痛みます。
でも、自分の生活の中で、動物たちの命を犠牲にした物品、たくさんありますよね...革製品、食物...
”毛皮は贅沢品だから”と言うのであれば、革製品を使った、財布や鞄、ベルト...これらはどうなってしまうのでしょう。
あざらしのあかちゃんは可哀想だけど、ワニや蛇や牛ならば、良いのでしょうか...

本当に、自分は普段...考えないようにしているのだと、実感します。とても悩みます...
シロクマを守ろう...と言いながら、化石燃料を消費し、CO2を排出し...矛盾なんです...

でも...一歩ずつでも努力しなきゃ...前には進まないのです。
だから...これからも言い続けるでしょう。
矛盾というのはわかっていても、進まなければ動かないのです...
もう少し、考えてみますね。
by Aki (2009-03-17 22:32) 

マリエ

Akiさん再度のコメント恐れ入れます。また丁寧なご返答ありがとうございます。m(__)m
Akiさんも矛盾を感じつつ生活なさっていたのですね。
そうですよね、皮製品は結構日常的に人間の生活の中にありますものね、石油製品も地球規模で物を見たらいろいろある、先住民の文化や生活は確かに守らなければいけないと思うけど、はたしてその線を越えていないか疑問ですよね。
クジラを食べる習慣の日本人の事も、でもこの時代それって必要?なくても暮らせるよね、代用できるものあるよね。って考えたらやっぱり命の問題ですから、黙っていられないんですよね。なので、こういう問題のときは先ず、署名活動に参加して、知り合いなどにも事実を伝えて、そしてもちろん、羽毛だの毛皮だの買わないようにして、とできることからやっています。ただ、靴やカバンに関しては食肉用に処分した皮を使っていることが多いと聞きました。全部をきちんと利用するということも有りかな?と勝手に聞こえるかもしれませんが
命をいただいている以上全てを無駄なくというのもいいのでは、自分も含めて、人間は確かに傲慢で驕っているかもしれませんが。今回のカナダのこの問題はちょっと度が過ぎていると思いますよ。いつか記事でも取り上げたいです。
by マリエ (2009-03-18 22:36) 

こんとらばっそ

「小さなことからコツコツと…」ですね。
初めは小さな一歩でも、まとまると大きな力を
発揮します。

by こんとらばっそ (2009-03-19 20:24) 

マリエ

こんとらばっそさんこんにちは、励ましのことばありがとうございます。そうです、いつもそれを目標にあせらず、無理せず、でも確実にがんばってますよ~、動物のためにできることがあったら少しでもやる、子供のころからの夢なんです。
by マリエ (2009-03-19 22:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。