SSブログ

里親募集新規です/追記があります [里親募集]

仔猫がどんどんです。(^-^;

20180619_150204.jpg
こちらは黒白と黒い子が決まりましたが白とダークグレーの子はまだです。


以下の子達は同じ一時預かりさんの所にいます。お見合い可能です。

小布施のトリオ.JPG
この3匹の内キジトラ以外はまだ決まっていません。小布施で保護しました。人なれ修行中です。



信州新町から引き取った子3匹です。2ヶ月前くらい

クロミちゃん・メス
クロミ.jpeg

すずめちゃん・メス
すずめ.jpeg

モモちゃん・メス
モモ.JPG

一般の方で市内で拾った子、チュンちゃん・メス・猫風邪の治療中
チュン.jpeg


こちらは信濃町一般の方がお世話しています。

三毛ちゃん・2か月位・メス・人なれ出来ています可愛いそうです。
信濃町の三毛.JPG

白っぽ子と右下のキジトラ、三毛のきょうだいだそうです。4月10日生まれですが性別はまだ分からないとか、まだ人修行中ですが徐々に慣れてくると思います。
信濃町のキジトラとシロちゃん.JPG

おじいさんが飼っていましたが、入院されたのでこちらで許可をもらって引き取りました。
4匹の内の2匹です。最初に引き取ったシロちゃんと病気の検査を必要としているシロニちゃんはやはり別の一時預かりさんの所で一緒にお世話してもらっています。

去年から里親募集していたミーミちゃん、右の白の多い子です。5歳位かな、避妊手術済です
チャー坊とミーミちゃん.JPG

3月の譲渡会に出ました。左の茶白の子ちゃー君(チャー坊)5才・オス・去勢済
チャー坊とミーミちゃん2.JPG


先日引き取ったこの子は目ヤニがひどくて病院へ連れて行きましたが、猫風邪ではなく、結膜炎でそれもだんだん良くなってきているとのことです。目薬もほとんどしなくてよくなっているとか、お見合い可能です。
川中島社共の棄てられていた子.jpg

新規では無いですが・・・・
ポンっちゃん、2歳位で避妊済、良く馴れています。人が大好きのようです。
ポンっちゃん.jpeg


ーーーーーーーーーーー
とむちゃんクラウド.JPG

この写真はMさんが預かって譲渡になったちまきちゃん(とむちゃん)です。里親さんのお家で幸せになっています。

長野で地域猫と室内飼いを普及する拠点"和猫サロン"をOPENしたい

終了しました。ご支援いただきました皆様、ありがとうございました。
一歩大きく前進できますことを心から感謝します。
Mさんと共にメンバーも協力して保護猫の活動により一層力を尽くしたいと思います。

またそれとは別に、このブログを読んでくださった方からのご寄付も直接こちら肉球クラブの会の方に頂きました。
ケージとか捕獲器が足りなくなったとの報告がありその購入費用に充てさせて頂きます。
こちらもありがというございました。m(__)m

nice!(51) 
共通テーマ:ペット

アニマルコミュニケーションのお話と里親募集の子とお礼 [イベント]

先ずはクラウドファンディングのお礼から申し上げたいと思います。(#^.^#)

とむちゃんクラウド.JPG

この写真はMさんが預かって譲渡になったちまきちゃん(とむちゃん)です。里親さんのお家で幸せになっています。

長野で地域猫と室内飼いを普及する拠点"和猫サロン"をOPENしたい

メンバーMさんの目標であり、私たち会の拠点としても使用できる「和猫本舗・保護猫のためのサロン」の開設が可能になりました。目標額達成できました。
今回も皆さんのご支援、拡散の協力など沢山の暖かいお気持ちありがとうございました。
苦戦していましたが、昨日一気に達成してびっくり最後の踏ん張りを、ある方に実は、とお話ししていた時に支援下されば助かるという事をお伝えしましたら、高額のご支援をしてくださいました。
感謝感激雨あられです( ;∀;) 
引き続き上のランクに挑戦中ですが、目標分はいただけるとのことでホッとしました。
お声をかけさせていただきました皆様本当にありがとうございました。
Mさんがモーニングの出せるように、大家さんが他へ貸さないでMさんにお貸しいただけるように、そして2階のスペースにサロンとして地域猫や保護猫のお見合いなど譲渡の話し合い合ができるように、イベントの開けるように、と夢は大きく広がりました。皆で頑張ります。(^^♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小布施のトリオ.JPG

下の記事の子達、昨日保護出来たと連絡が来ました。病院で診てもらっています。
一昨日のイベント時に捕獲器をお貸しして、使い方をメンバーが教えて差し上げました。
バッチリ保護できたとの事良かったです。
これからこちらの一時預かりさんの方へ、引き取る予定です。
里親募集となりますのでよろしくお願いします。m(__)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
それから、一昨日の「アニマルコミュニケーション体験講座」について

大成功でした。参加された22名の皆さん、最後はニコニコと笑顔でお帰えりになられました。
遠方愛知県からいらした方もいました。Nさん遠くまでありがとうございました。ご夫婦で参加は3組、熱心にメモを取って聞いておられました。
講座はアットホームな雰囲気、講師の先生の誘導が実に上手くて、私はすんなりと入っていけました。はじめは私自身、どうやるのか、何が起きるのかとワクワクドキドキ、全く予備知識もなかったのですが・・・・・

リラックスして、集中する、そして講師の先生の誘導に従って頭の中に出てきたイメージの中に入り込み、そのまま動物とのコンタクトの場所に移動して行けました。

草原の草の感触や匂い、水辺のキラキラ感、青い空にはトンビの声が高く聞こえてきました(これは私のみなのですが)林檎を食べる場面では本当にいつも食べているフジの味わいがじゅわ~~~と口の中に広がって・・・・その世界観の中に突然何か生き物が・・・・あれ?うちの子レオ君、ちょこちょこ走ってきて、足にまとわりついたので、ちょっと待ってね、今遊べないのよと困ってたら、消えました(笑)そして、何かわからないけど他の小さな生き物の気配が・・・・・
見えたような気がしたら、現実に戻るよう誘導されて、目を開けました。

その体験はあくまで練習という事かな、休憩をはさんで、今度は持参した写真を知らない方と交換その子の知識は全くなく、写真のみで頭の中にイメージを作ります、じーっと見て、また目を閉じて、自分の世界に入ります。講師の方の誘導で、またあの湖のほとりにたどり着きました。
私がお話をすることになった子は茶白の猫で4~5歳のとらちゃん、一生懸命に頭の中にその子の姿を浮かべたのですがまたしても、レオ君が邪魔を、今度は足元にまとわりつき、甲高い声で「ママ大好き!」と言いました。「ちょっとレオ君待ってね。今トラちゃんとお話しするから、後でね」と説明したら、スタスタと消えるのではなくスーッと消えました。(笑)もう一度とらちゃんの顔を思い浮かべてこんなことを聞いてみました。
「ごはん・おもちゃ・遊び・家族・寝ているところ」すると、大きなどんぶりのようなお茶碗が出てきて、てんこ盛りの茶色い餌のイメージが浮かびました。おもちゃは棒のようなものに丸いものが付いた物しかも赤い色、じゃれる事が好きなのでこれで遊んでいるのかな?大きな部屋、暗かったったですがそこに何人か人がいて、猫のような感じの動物も何匹かいました。写真を持ってきた方はその子を保護した方、茶色の濃い色のカリカリをたくさん食べているとの事、猫じゃらしのようなおもちゃで遊んだことは無いようなのでした。外れたかな(^-^; 広い部屋、たくさんの人や動物と言うのは外れで今は一人部屋に暮らしているとか・・・・もしかしたらですが、前いたところかな?他にもきょうだいとかいたのかな?ゆっくりと私の方に近づいて歩いてくる姿はどっしりとおとなしめでマイペースに見えました。その事言ったら、当たっていました。
この子はこれからしばらくしたら、別の団体のねこカフェさんに預かってもらう事になっているそうです。大きな部屋で沢山の猫のイメージはそこから来たのかもしれないです。声は凄く低く太かったです聞いたらやはりそんな感じの声をしているようでした。

という事で、また休憩が入って今度は別の方ワンちゃんと交換、黒柴ミックスのとら君でした(笑)今度はコンタクトの場所ではなくいきなり聞いてみました。
その前にこの30日で7回忌となる愛犬ミルの顔ととら君の顔が重なって思わず涙が・・・・これはいかん集中せねばと思って聞きました。
今すぐどこかへ行こうよと言われました。散歩が好きなので、誘ったようです。今は行かれないな、他に何か希望はある?と聞いたらおやつ欲しいといって、グリニーズのイメージを送ってきました。飼い主さんに聞いたら、それはやったことないと言っていました。外れかな?
セミを捕まえてパクっと口で加えるしぐさを、聞いたら、セミは無いけど他の虫を捕まえて遊んでいたことはあると言ってました。一番は水のイメージが強くて、ホースで水をまき散らす中で遊んでいる姿が出てきました。家の近くに用水路が有っていつもそこを散歩しているそうです。
水遊びがしたいという意思表示かも・・・・と飼い主さんにお伝えしました。

私の方はレオ君結構ビビりでおとなしい、幸せいっぱいでいる事、他の子を迎えたいと思っている事などの交信を受け取ってもらってなるほど当たっているわ~~~と感心しました。

とにかく面白かったです。

リラックスして集中力をアップしてイメージを作ることが良いそうで、そのための練習を重ねる事、沢山の動物と練習する事、目をつむっていても開けていても対面で本人とでも写真のみでもそれは可能であるという事だそうです。

私としてはこの技術をマスターして、活動に生かしたいです。
脱走した子に呼びかけて戻ってきてもらう事も、またなかなか捕獲できない子に事情を伝えて保護できるようにしたい事、懐かない子には、もう大丈夫安心で安全なのだという事を伝えたいです。また、要求もしっかりと聞いて、その子の希望をかなえたい、怪我や病気の事も聞きだしたいとどんどん膨らんでいます。
アニマルコミュニケーション、以前もお話ししましたが私が知ったのは奈知未佐子さんの漫画から
「あなたが私に語ること」この1と2、たまたま奈知さんのお話はほのぼのしていて教訓もあり教えられることの多い作品で好きだったのですが、この作品を知って感激でした。
こんな人がいるのか、もしじっさいこういう人がいたら世の中もっとうまくいくのだろうな、とお話の世界の事と思っていました。ですが実際に身近に居ました。たける君の死のまじかに迫った時、とむちゃんの脱走の時、知り合いのHさんがTさんを紹介してくれて交信を頼みました。
それがご縁で、その先生である今回の講師の方を紹介していただきました。
まさかまさかの展開でしたが、こうしてアニマルコミュニケーションというものを体験できることとなりました。
素晴らしい貴重な体験だった事改めて感謝します。m(__)m

講師の方のオフィシャルサイトはこちらです。
興味のある方はご覧くださいm(__)m
好評だったため第2回目も予定しています。できるだけ年内にしたいです。
和猫本舗が使えたらそちらでと考えていて、お帰りになる直前にお願いしておきました。
先生、よろしくお願いしますね。それまでにもっともっと練習して、沢山の猫や犬たちの声を聞いておきたいと思います。(^_-)-☆

ーーーーーーーーーーーーーーーー
新規の子、2か月位の茶トラのオスの子です。
川中島社共の棄てられていた子.jpg

この子は、あるお宅の前に突然いたそうで、親猫と移動中にはぐれたか、または故意に捨てられていたかどうか分からないですが、目ヤニがひどく治療してからのお渡しとなります。





nice!(48) 
共通テーマ:ペット

新規の里親募集の子達です [里親募集]

子猫達の里親募集、まだまだ続きます。

5月の譲渡会で決まった子達のトライアルがぼちぼち済んで、譲渡契約書などの回収も進んでいますが、新たな里親募集の依頼が来ています。

下の記事で紹介した、一番小さい子達は少し大きくなってきました。
20180619_135833.jpg

20180619_150204.jpg

白い子はお問い合わせが有って、すでに見に行っていただきました。
これからどうなるか成長してから決めるようです。

中野市内の一般の方が親子で保護したこの茶トラは珍しいめすです。
中野市の茶トラ・メス.jpg

中野市茶トラ親子.jpg

母猫は三毛ちゃんなのに(#^.^#) 箱の側で見つめているキジトラは、この茶トラちゃんが気になるらしく、一生懸命お世話しているとか・・・・何ともほほえましいですね。
きっと優しい子に成長すると思います。譲渡会エントリー予定ですが、その前にお見合いトライアルは可能です。

それからこの月曜日に引き取ってきた兄妹です。

メスの、仮の名、丸美ちゃん、4月生まれという事です。
丸美ちゃんタケダ.jpeg

オスの仮の名前、長尾君 カギしっぽです。
長尾君・タケダ.jpeg

昨日緊急で保護していた一般の方からの引き取りの子が一匹と、信州新町で保護された子達が3匹、同じ一時預かりさんの所に引き取られました。
画像がまた後日送られてきましたら掲載します。

そして・・・・

少し前ですが、メンバーのMさんの仕事場の駐車場に、迷子なのかひどく痩せたさび猫が倒れていたという事から、保護しました。Mさんがすぐに病院に連れて行ってくださって、治療をした結果、すっかり回復したという事でホッとしました。

さび猫ちゃん.JPG

この子は耳カットがしてあったので、地域猫としてどなたかがお世話しているか、餌やりさんがいるという事で周辺を探してもらったのですが、見つからず、そこから少し離れた会社で従業員の方が皆でお世話している場所があると聞き、問い合わせてもらいました。その結果、たくさんいるのでどの子の事かわからないが、その子も面倒見るから連れてきてくださいという事になって、今朝、リリースして来てもらいました。
体力も回復して元気になったサビちゃん、元居た場所かもしれない方へ戻って行ったという事です。

先ほど電話で、捨てられていた仔猫がいるがどうしたら良いかという連絡が有りました。
何とかそこでしばらくお世話してもらえないかお願いしたのですが・・・・・
ちょっと無理という事で、先ほど一時預かりさんにお願いしました。
まだ1~2か月位の子だそうです。段ボールに入れて置いて行かれた?らしいようです。
その子もまだ画像が無いのでこれから送ってもらいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とむちゃんクラウド.JPG

この写真はMさんが預かって譲渡になったちまきちゃん(とむちゃん)です。里親さんのお家で幸せになっています。

長野で地域猫と室内飼いを普及する拠点"和猫サロン"をOPENしたい

だいぶ、追い上げてきました。もう少しです。皆さんのお力をお貸しください。
支援はもちろんですが、拡散だけでもお願いできたら助かります。期限は29日です。
地域猫の活動に欠かせない場に使えるかもしれませんので、ご理解をお願いします。

個人で始めたクラウドファンディング、ですが、この和猫本舗が開設されれば、私達「こちら肉球クラブ」の新たな拠点にもなり、活動の幅が広がります。
会としてもぜひご協力をお願いしたいと思います。
m(__)m


------------------------------------------------------------
先週末までと命の期限を決められていたこの子は、元メンバーのHさんが引き取って、預かってくれました。噛み癖があるとのことですが、特に問題は無いようです。

ラック.JPG
イケメン君ですよね。(^^♪

「甘えん坊で一緒にいたがりますが、
先住犬が仲良くしません。猫も怖がっていて緊張した空気になります。
まだまだ、来たばかりなので時間をかけてあれこれやってみて
ラックも先住犬・猫も折り合いつけていけたらと思っています。」

猫の方は片目君はメンバーが引き取りました。後5匹の内、2~3匹は里親さんになって下さった方とそのお知り合いが引き取ることになっています。
また落ち着いたころに里親募集をしたいと思いますのでよろしくお願いします。
殺処分を回避できたとは言え、これからまた一時預かりしていただくので、どうなるか心配ですが、とりあえず、皆命はつながったという事でホッとしました。
皆さんご心配ありがとうございました。m(__)m

nice!(44) 
共通テーマ:ペット

里親希望者さんとトライアルと正式譲渡等 [譲渡会・里親・お知らせ]

絹繭と母猫.jpg

この子たち繭くん・絹くんは希望者さんが見つかりました。
昨日、子猫達のお見合いが有って7月1日にトライアルに入ります。がすでに正式譲渡に決まったような感じで、一時預かりのFさんからも連絡が来ました。
譲渡会で一度決まったけど、キャンセルになってしまった子達ですが、今が一番かわいい盛りなので、兄弟で何とかもらってもらいたいと思っていました。

絹君繭くん.jpg
いつも一緒にくっついて離れず、母猫の静ちゃんが避妊手術手術の間もぺったり寄り添ってお留守番していたとか、そう聞いたらぜひ一緒にお願いしたいよね。と話していたところでした。

母猫の静ちゃん・・・・びっくりなことが、なんとまだ生まれた子達が2かげつにもなっていないのに妊娠中期でした。
避妊手術に行ってお腹を開けたらびっくりの展開だったので、病院の先生にはお願いして供養、埋葬していただきました。m(__)m

あらたな子の静かあさん.jpg

いくらなんでもこんなことは私たちも初めてのケースでびっくりでした。
やはり、外で生活する子達にとってメスにはこういう過酷なこともあり得るという事です。
以前、保護したミーちゃんという子が、まだ5か月になるかならずの子でしたが、引き取って次の日
仔猫を6匹産んでいたという事も有りました。あの時は全て無事生まれたのでミーちゃんに育てさせて里親さん達にそれぞれもらわれて行きましたが。今回は全く分からず、気づかず、まさかの展開だったので、仕方なく供養する事となりました。ごめんなさいm(__)m 
こういう事も有るため、保護したら、捕獲できたら早め(一応半年以上の子)に手術をする、また完全室内飼いを徹底するという事になります。
不幸な子達を出さないためにも、静ちゃんの例を心に刻んで活動して行くしかないです。

さて、その静ちゃんにも希望者さんが現れました。
兄弟を希望されたお宅のご実家で、大人しくて人なれできている子が望みというので、またまたお見合いしてもらう事に多分それで決まるのではという事に、家の近くとのことなのでお互いに行き来出来そうです。親子が同時にトライアル、譲渡されるかもと言うのは初めて、初めてずくしのおめでたい結果となりそうです。(^^♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、下の記事でも書きましたが、隣の市との話し合いの結果です。
メンバーからの報告を掲載させていただきます。


M議員、O議員、Tさんご夫妻、Hさん、Mさん、Nさん、そして後半にはSさんもかけつけてくれました。
一時半に庁舎で待ち合わせしたのですが、M議員が早めにきてくれて、O市長と面会させてくれました。
15分程度でしたが、私たちの話を聞いてくれて、資料もお渡することができました。
助成金制度を訴えたらそれは必要だと言ってくれて佐久のクラウドファンディングのこともご存じでした。
「担当の者にクラウドファンディングやるように言っといてください」と伝言され会議でお伝えしました。

その後に環境課との会議があったのですが、環境課部長、課長、係長、職員さん、都市開発課2名、企画制作課係長等7名いらっしゃいました。
そして中央公園近隣から大量の猫の被害で環境課に頻回に苦情を訴えている女性の方と他1名の方と、その方たちが市会議員に現状を訴えていたようで、M議員もいらっしゃいました。

猫問題について行政と地域の方とボランティアが一同に会して話し合うことができました。
そこで冒頭にわたしから千曲市の現状と今までの経緯と地域猫の必要性を資料を使ってご説明し、質疑応答としました。
反対派の方々も地域猫にご理解していただき、助成金制度も必要だと言っていました。
愕然としたのですが、中央公園近隣の方たちはこの地域猫活動のことを全然知らなかったそうす。
環境課に「ぜひまず地域の方に地域猫の事を下してください、そうでなければ地域の合意形成はできないしそこからはじめてスタートなんです」と再度要求したのですが、自治会長から下におろしてくれないそうです。
そうであれば自治会長通してではなく、広報やチラシ等で地域猫や不妊化手術の話を地域住民に啓発してくださいと再度お願いしました。
環境課含め行政にはそのほかも含めて私たちから沢山の要求をしました。その返答としては「今ここで明確に返答することはできないが、前向きに検討します」という事でした。

本来というか、普通は、この自治会と言うのがキーワードになっていて、会長はじめトップの方が住民に呼びかけて推進派と反対派の間をとりまとめつつ前向きに進めていくという事なのですが
この地区の一番問題になってる公園があるところでは、全くの無関心、民猫嫌いの反対住の方が圧倒的に勢力が強く、猫達のために個人でお世話している方達は、皆こそこそしないと、もめ事に発展してしまうという状況になっていました。
地域猫を知らない猫嫌いさん達は、団結力も強く行政に対しても苦情を頻繁に言う、という流れになっていたようです。
そして、行政は命を守り大切に考えている住民に対して、「餌をやるな、他へ行く」という事を言わざるをえない、ということで、長い間この市では、猫たちにとって受難の生活圏となってしまっていたようです。

そこで、反対派の方々もいらしていたという事から、地域猫の勧めを紐解き解説いました。
加えて、行政の担当の職員の皆さんにもその必要性を訴えました。
メンバーのHさん頑張ってくれたようです。
4月の地域猫の説明会で使った資料なども役に立ったとか、いっぱい勉強して、地域猫を推進するための知識はばっちりだと思います。任せて良かった。(#^.^#)

住民の皆さんのお困りの現状も、それぞれしっかり発言していただき、伝えられたという事ですので、大進歩だったと思います。

また佐久市がクラウドファンディングをやっているという事を参考にして、隣の市もやっていただくことを強く望みます。
佐久市はすでに目標を達成しています。残り12日という事ですので支援される方も増えていくと嬉しいです。
頑張れ佐久市!そして隣の市もそれの続け~~~とパワーを送りたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
24のアニマルコミュニケーション体験講座ですが、まだ少し席が残っていますので参加されたい方は連絡ください。信毎のなーのちゃんネル・長野情報・週刊長野・まいぷれ長野・21日は市民新聞にて連絡先を明記しています。

7月の譲渡会のチラシができました。
第31回譲渡会チラシブログ用.jpg

市内チラシを貼り出していただけるところが6か所から12か所と倍になりました。
皆さんご協力ありがとうございます。
7月からはケーブテレビINCさんにてCMで会の情報が流れます。
迷子情報・イベント情報・譲渡会・メンバー募集などの内容となります。
そちらもぜひよろしくお願い致します。

--------------------------------------------------
クラウドファンディングと言えばこちらはまだ達成していませんご支援よろしくお願いします。

とむちゃんクラウド.JPG

この写真はMさんが預かって譲渡になったちまきちゃん(とむちゃん)です。里親さんのお家で幸せになっています。

長野で地域猫と室内飼いを普及する拠点"和猫サロン"をOPENしたい

あらたな記事も沢山加わりました。ご支援よろしくお願いします。
nice!(46) 
共通テーマ:ペット

市議会での話と新規の里親募集 [お知らせと里親募集]

2018年6月11日、隣の市の市議会で一般質問で議員の方が、猫の問題を公にしてくださいました。
他にも述べるべき問題が沢山あるでしょうけど、私たちの話を聞いて資料を集め、この日に備えて調べてくださいました。すぐにどうかなるとは思いませんが、何も知らない議員の皆さん、市長さんに対して、一般の方がどれだけ困っているか、を発言してもらいました。

所がそれに対して、市の環境課の担当の方は「話を聞いてみないと分からない」と言っただけとか傍聴してきたから聞きました。
こちら肉球クラブの会の中心になってこの問題に取り組んできたHさんは2年間かけてその方に出かけ、色々と資料もお渡しして、問題点を訴え続けてくれました。ですが、それを聞いてくれた上の人たちはこの4月人事異動で変わったため、新たに来た職員の方は何も聞いていない知らないという事になったようです。
引継ぎがされていなかったという事で何とも残念な結果になってしまいました。

お願いした議員の方もその事をこれでは良くないと思ってくださって。今回「議会で公にしましょう」と言ってくださったわけです。
そしてもう一人、別の議員の方にも事態をお話しして、動いてくださる事を約束して下さいました。お二人で協力体制で、一般市民の方の困りごと、猫問題を一歩進めたいと考えてくださいました。私たちは長野市民、隣の市に対しての発言権も何もないわけですし、ましてや選挙にも無関係です。ですが心から、皆さんの困っているという話をして、この問題を収めるためには、地域猫活動が有効であること、をお伝えしました。結果・・・・・

「話を聞いてみないと分からない」  
「だったら行ってお話ししましょう」という事になりました。
会の担当のHさんを中心に、議員さん2名と市民の皆さんと合計7~8名で庁舎に行ってお話をしてきます。ここからのスタートです。今までの2年間分はチャラになってしまったわけではなく、このための下地と考えて、さらに前進して行けると思います。

行政にはこうやって背を向けることなく、一生懸命に説明して行く、どんなに後退したと思ってもさらに喰い付く事でまた一歩進める、これしかないです。
私達は、先ず、そこの市から変えていこうと考えています。
話合いは来週です。
道のりは遠いですが、動かない山を動かすことにはかなりの労力がいると思いますが、会としても
全力を注いでがんばりたいと思います。

ーーーーーーーーーーーーーー
さて、仔猫ラッシュはまだまだ続いています。
5月29日生まれの子達です。

20180614_150734.jpg


20180608_105626.jpg

20180608_105755.jpg

20180608_105858.jpg

20180608_110125.jpg

この子たちは、7月の22日の譲渡会にエントリー予定ですが、その前にお見合い可能です。
会って見たい方はご連絡ください。
今は母猫にしっかり育てさせています。母乳飲んで、社会性も身に着けてからのお渡しとなりますので、ちょうど譲渡会の頃が理想という事です。
ご理解下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とむちゃんクラウド.JPG

この写真はMさんが預かって譲渡になったちまきちゃん(とむちゃん)です。里親さんのお家で幸せになっています。

長野で地域猫と室内飼いを普及する拠点"和猫サロン"をOPENしたい


nice!(50) 
共通テーマ:ペット

長野保健所の譲渡会とリベンジ組 [譲渡会・里親募集]

長野市保健所の譲渡会

6月17日(日)午後1時~3時まで 若里保健所となり、旧フルネットセンター内

メンバーのKさんがいつも通り撮りに行ってくれました。

image1.jpeg

image2.jpeg

image3.jpeg

image4.jpeg

image5.jpeg

今回は家族を待つ犬も2匹います。ご検討よろしくお願いします。m(__)m

image6.jpeg

image7.jpeg

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さてこちらは長野市ではなく、某保健所の事となります。
収容数が増えたため今いる子達を殺処分するという話になっていてその子達を何とか助けたいという連絡が来ました。ねこの命をつなぐ会さんとメンバーと皆で協力して連携を取りながら、その子達の行き場を探すことになりました。
そして昨日猫数匹と犬一匹の一時預かりさんが見つかりました。(#^.^#)

Twitterでツイートした所500名以上の方がリツイート、フォロー、拡散して下さいました。皆さん本当にありがとうございます。一人一人にお礼を言いたいのですがなかなかできませんでした。極一部の方のみメッセージを送りましたが、時間が取れず申し訳ありませんがこの場をお借りしてお礼を申し上げます。m(__)m

県の保健所の目の見えない子.jpg

片目の見えない子仮の名前チャメオ君、5歳位でオス
本日引き出してきて今病院で簡易検査と血液検査をしてもらいました。エイズ白血ともに陰性でした。爪切りもおとなしくさせたという事で性格の良い子だそうです。片目が見えなくてもご理解いただき里親さんになって下さう方がいればバトンタッチしたいと思っています。
メンバーのWさん、一番に名乗り出てこの子を選んでくれました。Wさんのお家でいっぱい楽しい事を経験させて、幸せに過ごしてもらいたいです。譲渡会にも出しますのでその時はよろしくお願いします。

噛み癖犬.jpg

噛み癖のあるミニチュアダックス君、いったんもらわれましたが出戻りになってしまった子です。
11歳になっていますかまないようにしつけたいところですが、先ずは一時預かりさんの所で、ゆっくりのんびり、この子のペースで生活してもらって、愛情をかけて噛まなくても良い、という事を覚えてもらいたいと思います。なぜか室内に入るとかむようなので外飼いという事で馴れてもらいます。

1528708921193.jpg

1528708929053.jpg

1528708937573.jpg

この子たちは元里親さんとそのお知り合いの方がそれぞれ引き受けてくださいます。
残りもメンバーか、ねこツナさんで引き取りたいと思います。全部で6匹という事なのでこれで全部となります。
今回、今週末の殺処分という話を聞いてびっくりして何とか収めた感じですが、一応20日まで延長という事で残ったらその後の可能性も消えなかったわけで本当にハラハラしました。
収容数が増えてしまったために殺処分するところはまだまだあります。保健所に持ち込む前に引き取るよう要請する前に、不幸な猫たちが増えないように不妊化手術完全室内飼いを徹底してほしいです。また終生飼う事でその子を守るという事を忘れないで欲しいです。

殺処分されるために生まれてきた子達では絶対にないです。(>_<)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
譲渡会で決まらなかった子達の写真が送られてきました。

タケダ花屋さんの子・クロちゃん.jpg

タケダ花屋さんの子キジトラちゃん.jpg

黒い子は650グラム。甘えん坊でとても人懐っこいです。すぐ膝に乗ってきて、爪切りも、目薬の点眼もできます。
きじとらの子猫は800グラム。ちょっと臆病ですが遊びが大好きです。

人なればっちりの4月生まれ2ヶ月位のオス猫です。お見合い可能ですお問い合わせください。


元気いっぱいのこちらも一か月のオスの兄弟です。
絹くん、繭くん

絹繭.jpg

絹繭と母猫.jpg

母猫も里親募集です。
一時預かりさんのお宅で穏やかに暮らしていますが、やはり決まったお宅の子になるのが一番なので里親募集です。ぜひお問い合わせください。

nice!(51) 
共通テーマ:ペット

地域猫という選択 part2 と里親様からの近況写メ [近況写メとお知らせ]

ジョウ君とモールちゃんが、4月22日の和猫本舗でのイベント地域猫活動の説明会にいらして下さった地元の方の目に留まり、トライアルという事になりました。そして2週間待たずに正式譲渡となり契約書にサインしていただきました。

そしてさらにうれしい近況写メも送ってもらいました。

ジョウとモール里親さんの家で.jpg

モールちゃん息子さんの隣でくつろぐ.jpg

頂いたメールをそのまま掲載させていただきます。↓

「その節はお世話になりました。遅くなってしまいましたが、お譲り頂いた猫ちゃん達の様子をお送りします。
だいぶ生活にも慣れて元気に走り回っています。相変わらず二匹は仲良しで、一方が見えないと鳴きながら探し回ったりしています。
息子も弟と妹ができて、何だかんだと世話をやいたり抱っこしたりとても可愛がっています。
まだまだ大変なこともありますが、家族が増えて楽しい毎日を送っています[exclamation]

ジョウ君はムック君に モールちゃんはミックちゃんと改名されました。
のんびりくつろぐ2匹の姿に本当にうれしく思います。
ワクチン代の足しに次の子達にお使いくださいという事でご寄付頂きました。助かりますありがとうございました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。m(__)m
Kさん、どうぞ末永くよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、下の「地域猫という選択」という記事の第2弾として続きを書きたいと思います。

ブログを読んでくださっています知り合いのYさんがこんなメールを送ってくれました。

「私は本当のことを言うと猫の避妊には諸手を挙げて賛成というわけではないのです。今問題になっている「優生保護法」。私たちが猫にしていることは、あれと同じことなんですよね。人間の都合で、動物としての自然の摂理を勝手に奪っているのですから。ありえない話ですが、将来地球が「猫の惑星」になったら、人間は完全に有罪ですよ。日本は少子化で子供を増やせと言っています。では他の動物は? 人間の行いで数が減ってしまった動物は希少動物と言われ、保護して数を増やそうとし、増えすぎてしまった動物は適正な数にしましょうと駆除される。この世界で一番偉いのは人間ですか? この世界の支配者は人間ですか? 本当に人間って自分中心で身勝手で傲慢な生き物です。私の理想は生まれてくる全ての命を祝い受入れ、すべての動物が共生・共存する世界です。まるでユートピアですね。夢の夢です。現実的に考えると今の日本では、今ある命を守るため、そして望まれないで生まれてくる命が増えないよう避妊するしかないんですよね。そうしても守れない命はたくさんあるのですが……。辛くて切ない現実です。」

この事は私も含めメンバーも皆同じように考え、思っている事です。
地球に生まれた同じ命、その差は全くないはずです。共に生きこの地球の空気も太陽も水も皆で共有して行く、この理想は本来は当たり前の事であり、邪魔だとか嫌いだとかで排除する事ではないはずです。猫も犬も、自然のままでいさせることは本当は理想ではなく当たり前の事だとは思います。このメールをくださったYさんは今までお一人で沢山の猫を保護して手術をして、お家の中に入れて飼ってくださっています。だからこそ、日ごろこういうことを感じてやって下さっていたのでしょう。

確かに、本来の当たり前の事が難しい世の中になってしまったことは、私達人間に問題があるわけです。そのために野良猫を増やさないように、不妊化手術を、地域猫化をやらなければならない・・・・・
何とも自然に対して、地球に対して神に対してさえも、申し訳ない事をしているという事になってしまっています。

身近に居る動物との共存、害獣ではなく心をいやすペットとなる猫達、飼い主のいない猫を減らし、一代限りの命を見守る、今はこれしかない、この選択しかないというのが現実です。
悲しい事ですが、やはり、不幸な猫たちを減らすためには、まだまだこの不妊化手術は必要な事なのだという事をYさんと電話でも話しました。「残念だけどやるしかないよね」生まれた子達には良いご縁里親さんを探してせめて幸せな生涯を送ってもらいたい、そう言う願いを込めて活動をしています。

Yさんが言うように頑張っても守れない命もあるわけで、折角、出産させて保護しても育たなかったり、病気で看取ったり、時間とお金と心を込めてのお世話をしても守り切れなかった命も有ります。そのため心が折れて活動を続けていく気力が失せてしまうメンバーもいます。
でも私たちがやらなければ他の助かる命も助けられない、何とか保護して、お世話して、新しい飼い主さんに送り出したい、その気持ちで切り替えてもらって活動を続けていくしかないのです。

私の引退宣言もまだまだ先になりそうです。
地域猫活動の先は、全く見えてきません始まったばかり、メンバーが一人もかけることなく一丸となって取り組む必要があります。お互いの協力も大切になってきました。
隣の市ではありますが、私達の投じた一石がどういう事になるか、市民の皆さんと一緒になって見つめ考えていきたいと思います。

この子は今週半ばに捕獲して手術した。地域猫推進か所のボスと思われる子です。
昨日8日に元の場所にリリースしました。
お世話して下さる方が数名いますのでその方達の元今後はご飯をもらって生きていく事でしょう。
ケージのドアを開けたら一目散にえさ場の方に走って行ったそうです。

ガストキャッツリリース直前.JPG

メンバーのHさんは出勤前の早朝に隣の市までこの子を送り届けてから仕事に向かったようです。
Hさん、いつもご苦労様です。m(__)m
ハチワレ君捕まってくれてありがとう、手術したけどごめんね、ごはんしっかり食べて長生きしてね。と祈らずにはいられませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フェリシモさんの活動報告を更新しました。
こちらをご覧くださいm(__)m 以後、左サイドバーに次回まで掲載しておきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「和猫本舗」のクラウドファンディングです。

とむちゃんクラウド.JPG

長野で地域猫と室内飼いを普及する拠点"和猫サロン"をOPENしたい

拡散賛同にご協力くださいm(__)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、イベントのお知らせです。

日時 6月24(日) 13:30〜16:00(予定)
場所 長野市ふれあい福祉センター 5階ホール  
定員30名程度
【持ちもの】ペットの写真、筆記具、(写真は交換するのでプリントアウトしてお持ちください。)生体の持ち込みは有りません
【内容】 
動物と繋がる方法の説明と、実践、それについての答え合わせをします。
人は誰でも動物と話す感覚を持っています。リラックスして集中力を高めることで、言葉の垣根を越えてメッセージを受け取る事ができます。

講師はアニマルコミュニケーターとして活躍中の谷岡恵里子さんです。

定員になり次第締め切ります。今のところ17名が予約されています。


nice!(55) 
共通テーマ:ペット

地域猫という選択 [呼びかけ]

皆さんは、こんな言葉を聞いたり言われたりしたことは有りませんか?
「猫に餌をやらないように、そのうちどこかへ行きますよ」という事、これは一般の市民の猫好きな方が野良猫たちに餌をやっていて、色々な問題にぶつかり、相談した所、注意されたり言われたりする言葉です。
そう言われた皆さんは、どうしていいかわからず混乱し、私たちの方に相談してきます。
年配の方や昔から餌をやっている、いわゆる餌やりさんと言われている方達の多くはそう言われても辞める事はできないと、途方に暮れるています。
精神的にも具合が悪くなり、眠れなくなったり体調を崩して、病院へ行ってお薬をもらい飲まずにはいられなくなったり、言った人の事を恨んで大嫌いになった、もうそこは信用できないと訴えてきます。

そうはいっても・・・・・私も最初は戸惑いました。なぜそんなことを言うのか?

今までずっとご飯をもらっていた猫はそれを止めたからと言って、どこかへすぐには行きません、貰えるまでその近くでウロウロ、挙句の果て衰弱して餓死、そう言う事も相談の中にはいくつか有りました。
また運良く他へ流れて行ったとしても、そこでまた問題発生、そこを縄張りとしている他の猫達との争いで喧嘩になり双方が怪我をする、致命傷を負って死に至る、または運よく生き残ってそこで餌をもらえたとしても、最近よそから違う猫が流れてきた、どうもお宅の方からだ、何とかしてほしいと猫の糞尿やら、車を傷つけられた、庭木を荒らされたという嫌いな人たちからの攻撃は元の餌やりさんにも矛先が向かい人間同士の争いに・・・・また運よくそれも話し合って解決して、そこの住人が餌をやれたとして、結局は生き残れる確率はどんどん減って猫にとっての平和な時間は無きに等しい状態になります。

あちこちで猫をめぐっての争いは、猫自身には全く関係が無いのに人間同士の争いになり、ご近所で険悪状態、という事は全国のあちこちで起こっている事だと思います。
猫が好きな人も嫌いな人も、気持ちよく生活できるように、お互いの立場から問題を解決していく、それが地域猫活動です。
オスもメスも不妊化手術をして、一代限りの命を餌をやって見守っていくという事です。
野良として外で生活をしている子達は好きでそうなったわけではないです。
同じ地域で共存して行く事こそ、が私達人間のやるべきことと理解して行って欲しいです。

またその事で、行政の出番も欠かせません、嫌いな人文句を言う人、だけに見方をするような、偏った対応ではなく両方の仲を取り持つように説明して、良い案を出して指導して行くそれこそが望ましい事です。私達ボランティアはそのお手伝いをしていくという事になります。
捕獲して手術をして、元の場所に戻し終生餌をやる、いわゆるTNRこそが、この問題の解決には不可欠になります。嫌いな方は、一代限りと認め5~6年の命を黙って見守るという事、餌やりさんは、やたらに蒔餌をするのではなく、決まった時間決った場所で与えて、お掃除もちゃんとする。
死亡したら、その猫をちゃんと埋葬するなり火葬する。という事を約束してほしいのです。
もし、子猫がいたら、その子たちはボランティアの方で里親募集もします。という事です。


この問題は、隣の市でも起こっていました。嫌いな方と好きな方が真っ向から対立しているのですが、嫌いな方にどうも軍配が上がっていて、行政の偏りが見受けられました。
また、話をしに行ったところ、地域猫の事や助成金の事などの認識もなくただただ苦情に耳を傾けて嫌いな人の方に味方するという状況になっていました。

「餌をやるな、他へ行く」この言葉がいかに空しく効果の無い、それどころか、そう言う言葉こそあさはかな考えで有り何の問題の解決にもならないという事なのですが、改善されるどころか、どんどんエスカレートしているようだと住民の方達から相談が来ていました。
本当にそんな事で野良猫と言われるいわゆる飼い主のいない猫達の数は減りません。
対策としてはオスもメスも不妊化手術を徹底する事、飼い猫と言えど、外に出している子にも必ず不妊化手術はすること、これが猫達にとっても不幸な子達を減らす一番の対策になります。
私達はこの事を一生懸命になって訴えてきましたメンバーのHさんは2年がかりで時間を作っては隣の市まで足を運び、説明してきました。
ですが・・・・この春、全てリセット、無しという話になって、本当にショックでした。

そのさなかでもあちこちから依頼が来て、地域住民間のいさかいやら、捕獲して手術やら、と5か所の事を少ないアクションメンバーで頑張って対応してきました。

ガストキャッツ耳カット.jpg

DSC_0628.JPG

ガストキャッツ出産した子5月.jpg

ガストキャッツ捕獲.jpg

ガストキャッツボス.jpg

ここの猫たちは、地域の皆さんの協力で比較的スムースに捕獲して手術してリリースしてきました。
出産していた子もいたり引き取ってから出産してしまった子もいますが、手術費用に関しても、寄付して下さった方がいて助かりました。
争うことなく、数人が協力しますよと申し出てくれてここの地域猫化は進んでいます。

ですが、別の場所では、争いが絶えず住んでいられなくなって引っ越していった方もいます。
「餌をやるな他へ行く」を実践して餓死させてしまって後悔されている方もいます。
関わった5か所はなかなかまだ解決には至っていません、そこで私たちは政治の力を借りる事にしました。市議の方二人にこの話を説明し、資料をお渡しして、何とかしてほしい事を訴えました。

その市議さん達は今開かれている市議会で発言して公にしてくださる事を約束して下さいました。
私達は隣の市の住民なのですが、ボランティアとして何とかならないかというように話を持っていきました。その際、その市の住民の方にも同行してもらい、いかに市民が困っているかを一緒になって訴えてもらいました。
その結果来週、「地域猫化がどれだけ大事か、助成金を予算の中に組めないか等を提案」してくださるそうです。すぐには解決に結ばなくとも、全く知らなかった事を知ってもらうだけでも大きく一歩前進なのではないかと期待しています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とむちゃんクラウド.JPG

長野で地域猫と室内飼いを普及する拠点"和猫サロン"をOPENしたい
メンバーMさんが始めたクラウドファンディングです。この「和猫本舗」でも地域猫のために話し合ったり説明会を開いたりと利用可能です。ぜひ本格オープンを目指したいと思います。
よろしくお願いします。

nice!(47) 
共通テーマ:ペット

お知らせです。(^.^) [お願い]

メンバーがクラウドファンディングを始めています。
まだまだ集まっていませんので皆さまの協力をお願いします。

全開は会その物にかかる費用猫の治療費という事で皆さんからのご支援をいただきましたが
今回はメンバーの一人Mさんが「和猫本舗」という地域地元ではありますが、猫の事について話したりイベントを開いたり、相談事を話し合ったりして、地域の猫問題に少しでも貢献したいという思いから始めました。以前もご紹介しましたが、少し苦戦していますので皆様のご支援をお願いします、または拡散のみでも、賛同だけでも良いです。m(__)m

とむちゃんクラウド.JPG

この写真はMさんが預かって譲渡になったちまきちゃん(とむちゃん)です。里親さんのお家で幸せになっています。

長野で地域猫と室内飼いを普及する拠点"和猫サロン"をOPENしたい

以前紹介しました記事はこちら、どうぞよろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーー
譲渡会で決まった子達の中で、希望者sんのご事情でトライアルがキャンセルになった子です。

繭くんと絹くん、したのログハウスのお家で預かってもらっています。
まだ2ヶ月になっていないかと思います。ご検討ください。

あらたな子繭くんと絹くんオスです.jpg

あらたな子繭と絹兄弟.jpg

ーーーーーーーーーーーー
無人駅で増えてしまった猫達の地域猫化も進んでいます。
推定19匹の内、5月末に5匹、6月1日に6匹、11匹が捕獲できました。オスを手術して一旦引き上げました。別の場所で回復するまで保護してからリリース予定です。怪我や病気も多いため治療をしてからという話です。またメスが妊娠中のため、出産させて、子猫はある程度大きく育てさせてから里親募集となります。また母猫は2カ月後に避妊手術をしてリリースとなります。

地元の一般の方がお二人でこの計画を立ち上げました相談されましたので、捕獲・搬送・そのほかもろもろお手伝いをという事で会の方でもできるだけ協力させてもらっています。
管轄の保健所とも相談しているとの事、また無人駅近くで餌をやっている方この計画を話して了解を得てもらいました。鉄道会社には私の方で許可を取り、環境省のポスターも貼らせてもらっています。

6月1日捕獲.jpeg

6月1日捕獲2.jpeg

その時の記事はこちら

メンバーの協力無くして成り立たない計画でした。できる事での協力がこの子たちの未来を大きく変える事になりました。一匹でも多くの子達が幸せになれる事を願って、頑張りたいと思います。




nice!(52) 
共通テーマ:ペット