SSブログ
ボランティア ブログトップ
- | 次の10件

被災地の犬・猫のためのボランティアo(^▽^)o [ボランティア]

パフィーのおくすりさんの所からの情報です。
いろんな団体や掲示板の情報なので良く読んでご利用または参加、参考になさってください。
ペット達にさみしい思いをさせたくないですよね、一時預かり・里親募集をします。という事です。

里親募集のポスター.jpg
このポスターはリンクフリーです。

昨日の朝たまたまテレビを見ていたら(朝ズバ!)で福島県の高齢のご夫婦とわんちゃんの事を取り上げていました。避難している親戚のお宅には遠慮して飼っているわんちゃんをいっしょに連れて行けなかったということで
ボランティア団体の方で保護していました。最初は行方も分からなかった?とかそこでご夫婦が保護している所から連絡を貰って会いに行ったのですが、もう涙なくしては見ていられませんでしたよ。
ご夫婦もどれだけ心配していたか、その様子が痛いほどわかりました。でもどうしようもなかったのでしょうね。
再会はワンちゃんにとっても本当に嬉しかったんでしょう、体いっぱい使っておじいさんに何度も何度もぶつかっていました。しっぽだって大きく振りっぱなしでしたよ。
「また会いに来るから」と頭を撫でてご夫婦は親戚の家に戻っていきました。
そして、4日後その施設からまた電話が、ワンちゃんの容体が悪くなってしまったというのです。
急いで駆け付けた時ワンちゃんはこの前とは違って本当にがっくりしている感じでした。
点滴やら注射やらやっているけど食欲がないということでした。
折角会いに来てくれて、いっしょに連れて行ってくれると思ったのにまた置いていかれる、その不安と恐怖と寂しさがワンちゃんを襲ったのでしょう。
ご夫婦は身を寄せている親戚に頼んでワンちゃんもいっしょに引き取ることを決心したそうです。
ワンちゃん、おじいさんとおばあさんの顔見たとたんお水飲んだり、尻尾ふったりしてました。
ボランティアの方も良かったという安堵の表情をされていました。
一緒に生活するお家にもどってからはどんどん体力も回復して元のように元気になったと思います。
もちろんご夫婦にしても、たまたまこのワンチャンは元の飼い主さんに再会できましたが全部がハッピーエンドにはなりません、犬も精神の生き物なんだという事がよくわかりますよね。辛さ、苦しさ、悲しさは人間と同じように感じます。やむをえず一緒につれていけないケースも残念ながらあります。
そのためのプロジェクトもこうして団体や個人、国民のみなさんのボランティアで行っています。
何とか不幸な子達を一匹でも減らすためにご協力ください。
沢山ありすぎてどこから手をつけていいか分からないですが、自分にできる参加方法でいいと思いますのでよろしくお願いします。


ところで、だっこちゃんが決まりました。
ちょっとお山の方のお家に家族として貰われていきました。
Sさん預かりの仔サイドバー用.jpg
新しい飼い主さんと末永く幸せにね(^^ )ルン♪先住のワンちゃんも猫ちゃんもいる素敵なご家族ということです。
ありがとうございました。

さてさて、次々に保護されています。今度は生後間もない仔のようです。
一時預かりさんのSさんだっこちゃんをお渡ししてやれやれというまもなく、お世話してくださることに、また写真等撮れましたらお披露目します。


緊急追記です
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ALIVE-news ◆原発警戒・避難区域の動物の連れ出し┃2011.5.11
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月10日、川内村の54世帯92人が一時帰宅した際のペットや家畜に
ついての報道です。

--------------以下------------

【警戒区域への一時帰宅開始 川内村の住民ら、まもなく避難所へ】
福島テレビ FNNニュース:(2011/05/10 17:11 )
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199097.html
東日本大震災から、11日で丸2カ月となる。警戒区域への一時帰宅
が始まり、10日は、福島第1原発から20km圏内にかかっている
川内村の54世帯・92人が参加した。(略)
ある畜産業の人は、20頭余りの牛が餓死しないように綱を外して
出てきたということで、その牛たちが遠くに行っていないかなどを
確認したいと話していた。
(略)犬や猫のペットについては、犬は鎖につなぎ、猫はケージに
入れて外から見てわかるところに置いておけば、11日以降、国や県
の関係者が保護して連れて帰ってくるという決まりになっている。
10日は、下見で入った関係者が、犬猫あわせて12匹を保護して帰って
きた。中には、震災後に生まれた4匹の子犬も含まれていて、村民
体育センターは和やかな空気に包まれていた。


【一時帰宅の92人、除染必要なし 警戒区域・川内村に2時間】
共同通信:47NEWS(よんななニュース):2011/05/10 17:59
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051001000780.html
(略)内閣府の一時帰宅担当者によると、2時間の滞在で受けた個人
の累積放射線量は暫定値で最低1マイクロシーベルト、最高で10
マイクロシーベルトだった。(略)
 福島県と環境省は警戒区域内で犬9匹と猫3匹を保護、運び出した。


【飯舘牛1100頭 県内で受け入れ可能 福島県】
KFB福島放送:2011年05月10日 09時57分配信
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201105104
県は9日、飯舘村議会災害対策特別委員会で、村内の繁殖牛など
の移動について、西郷村の家畜改良センターに700頭の他、
猪苗代町など県内の公共牧場で合わせて1100頭の放牧を
受け入れることができると報告した。
冬は400頭分の簡易牛舎を造る計画で、牛を移動させる際
にはスクリーニングを行う。
9日には県が移転候補地の牧草サンプリング調査を行った。
(略)
特別委では、村が行った村内の肉用牛農家約220人の意向
調査結果も示され、約半数の103人が「廃業する」と回答した。
このうち50人は「村に帰ったらまた牛を飼いたい」と答えた。
「避難しても牛を飼い続けたい」と答えたのは29人だった。


【被災ペットの治療費助成 岩手・宮城 】
毎日jp(毎日新聞):2011年5月10日 21時35分
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/kibou/news/20110511k0000m040025000c.html?inb=ra
岩手、宮城の両県の獣医師会と仙台市獣医師会は、11日から
東日本大震災で被災したペットの治療費助成を始める。期限は
6月10日までで、緊急災害時動物救援本部に寄せられた義援金
を活用する。
(略)


[ALIVE-news]より転載。

nice!(39) 
共通テーマ:ペット

シェルターが整ってきましたy(^ヮ^)y [ボランティア]

一人ではとうてい成し得なかった事、保健所に収容されている猫達を引き取って面倒を見ながら里親募集をする
この趣旨に賛同して協力して下さる方の一人ひとりの力が集まって計画がスタートしました。

先月初めて顔合わせと言う事で、「猫のための茶話会」を開きました。短時間で自己紹介程度のお話しかできなかったのですが、その後、そこにいらした方のお一人が保健所の猫を何とかしたいとおっしゃったのがきっかけで、どんどん話は進み、あっという間にここまで来ました。
いろいろ準備は大変でした。電話とメールのやり取りだけで決めてしまうのですからおばさんパワーの底力をかんじました。みんなで一つの気持ちでつながればこんなに強い事はありません。

シェルターになるお家を借りられた事、これは本当にラッキーでした。
シェルター.jpg

回りは自然がいっぱいで環境はばつぐんです。大家さんも大の猫好きさんです。
この建物の2階を丸ごと貸して下さいます。
24日にはお掃除や片づけも終わりました。
引き取りの日や手術の日の段取りもつきました。
お世話をするみなさんのシフトも先ほど全部決まりました。
ケージを買ったりもろもろの必要な物も整えて、後は猫達を待つばかりです。
一匹づつに仮の名前をつけて、人に馴れさせ里親さんを募集します。
何度も言いますが、ひとりでは絶対出来なかったことです。
提案をされた方とて同じ、だから皆さんに打診したのだと思います。
頑張って一歩を踏み出します。

車の中のミル.jpg
ミルも一緒にシェルターを見に行きました。
娘がその時撮ったポラロイド風の写真、iphoneのアプリでそういうのがあるようです。
ちょっと気取ってますが(*^-^*) ニッコリ☆ 久しぶりのドライブとなって緊張気味でした。



nice!(24) 
共通テーマ:ペット

善意のエネルギー [ボランティア]

日本のあちこちで桜が咲いていますネ!皆様のブログでも満開になったキレイな桜が画面を華やかにしていて
とっても明るい雰囲気ですよね。すでに散ってしまった地域もこれからだよ~というところもあるかと思いますが
こちらは今が見ごろを迎えているようです。種類によってはまだつぼみですが、ちょっと昨日撮ってきましたので
載せておきます。
しだれ桜.jpg
個人のお宅のお庭の小ぶりの枝垂れ桜毎日見れて羨ましいです。

しだれ桜3.jpg
去年も載せましたが、空家のほったらかしのしだれ桜です(^_^;)なぜか大きくて凄くキレイです。

しだれ桜2.jpg
お手入れしなくても咲くんですね

空き家のしだれ桜.jpg
写真を撮りにいろんな方が(*^-^*) ニッコリ☆

ソメイヨシノ.jpg
満開ではなかったのですが明日は雨ということで散ってしまうかな?と思い慌てて撮りました。本日は雨になったので心配です。

リンゴ畑.jpg
遠くのピンクは杏とりんごの木です。収穫が楽しみですが、毎年お花も楽しんでます。

桜.jpg
マクロで撮ってみました。薄桃色が本当にキレイですね。

分水嶺.jpg
分水嶺の流れ勢いがあって気持ちいいです。

川の風景.jpg
淡い光に包まれてホンワカした感じ、歳と共に好きになりました。

カラス.jpg
とまっていたカラスに話しかけたら逃げちゃった(^_^;)


さて、和気道の創設者の観月環さんが言っておられましたが薄い桜のピンクの色をみると元気がでるようですよ
一人一人の元気、前向きなエネルギーがどんどん大きくなって被災地にも届いてまた元気が出てくるといいですね。
我が長野県からも本日医療チームが現地に向かったようです。何度目かになるようですが、人を変えての応援のようです。日曜日にそこに参加される方が出かける前にケージとペットシートを届けて下さいました。
「どれだけの事ができるか分からないけど、あちらのみなさんのために少しでも何とかしたい」とおっしゃっていました。9時間かけて行かれるようです。
保護家の修理を頼もうと思った大工さんも22日から仮設住宅のお手伝いに向かわれるそうです。
皆さんのボランティア精神には頭が下がります。
体に気をつけて頑張ってきてください。m(__)m


17日の日曜日は保護家(シェルター)について具体的な話し合いがありました。
当番制でお世話をするのですがその割り振りとかかかる費用の細かい内訳とか、さてそれをどうやって集めるかとか、お世話だけでなく落ち着いたら昼間猫達に話しかけたり、ケージから出せる子は出して遊んでやったりする人をどうしようかとか・・・・・・話は尽きないくらい沢山ありました。
NPOのこともとても大変なので前向きに検討ですがちょっと保留と言う感じです。
皆さんお仕事をされていて時間がとれないとか、運転ができないので保護家に行かれないとか、気持ちはあっても諸々の事情でなかなか運営は大変です。
でもその善意の気持ちは一つです。ひとりでは到底成しえなかった事が善意のエネルギーが大きくなって実現に向かってスタートしました。
いろいろと心配はありますがこのエネルギーがある限り何とかなるような気がします。

そして、お願いがあります。 ケージの大が足りません、全部で5個揃えたいんです。新しいのが買えないので中古でいいですので寄付して下さると助かります。 または半年間のレンタルでもかまいません、着払いでいいですので送っていただけると助かります。 また、市内など持ってきていただける方はさらにありがたいです。 2匹が入れる2段になっているケージです。よろしくお願いします。またお世話係、遊んで下さる係も合わせて募集します。
どちらも左上のメールフォームから連絡下さい
どうぞよろしくお願いします。

昨日は神奈川県のKさん、カンパのお振込ありがとうございました。
手術代に使わせていただきます。感謝です。m(._.)mアリガト

nice!(28) 
共通テーマ:ペット

幸せの黄色いレシートキャンペーンの贈呈式(*^-^*) ニッコリ☆ [ボランティア]

昨日ボランティアセンターにて「幸せの黄色いレシートキャンペーン」で各団体に贈られる商品の贈呈式というのがありました。何やら事前に欲しい物をリクエストしておいたので猫の餌を中心にたっぷりいただきました。
その時の様子です。
贈呈式.jpg
一言活動について言って下さいといわれてちょっと緊張しましたが、他の団体さんの代表者の方達も一生懸命説明していたので、ありのままを話しました。o(^▽^)o

ボランティアセンターの入り口です。
センター.jpg
こういう所があるというのをあまり知られていないようですが、確かにわたしも登録するまでは、全く知りませんでした。でもいろいろなボランティアがあって、市民のみなさんはそれぞれ熱心に活動されています。
説明をお聞きして、頭の下がる思いでした。

頂いたもの.jpg
一時預かりさん、地域猫などに有効活用させていただきます。
ボックスにレシートを入れて下さいました皆さまありがとうございました。
そして、マックスバリュ様もこういう企画をしていただいて本当に感謝します。ありがとうございました。


さて、本日の散歩で櫓桃桜(ロトウザクラ)が満開になってきたので撮ってきました。
こちらはこの花が咲くと一気に春になります。
やっと皆さまの所に追いついていろんなお花が咲きだします。
魯桃桜.jpg

魯桃桜2.jpg

魯桃桜3.jpg


国際NGO LIA(ライア)さんへの全国の皆様の温かいご協力お申し出ですが、やはり遠方をむかえに被災地までというのがネックになっているようです。時間がかかるということやもろもろの条件があるようです。
そこで、こちらでもできるだけ何とかしたいと考えています。中継地点を設けられないかということです。
西日本から九州四国などの方のために2か所位中継できるといいですよね。
引き続きそれも含めて募集したいです。m(__)m よろしくお願いします。

代表によりますと、宮城県、仙台の方でLIAに参加、協力して下さる方大募集したいそうです。
ぜひお願いします。


nice!(37) 
共通テーマ:ペット

被災地のペット達に私が協力できる事 [ボランティア]

国際NGO LIAの代表による本日のブログをご紹介します。
避難所に飼い主といっしょに避難していた犬が飼い主が他の避難所に移るさい首輪をはずされ捨てていかれたという記事が書かれています。
今日、どうしても連絡したい事があって代表に電話したら丁度そのワンチャンとお散歩しているところということでした。詳細は記事をご覧ください。こちら

こちら肉球クラブでは常に里親募集をしています。一時預かりさんの協力もお願いしています。
地元の長野市、須坂市、中野市、高山村、小布施町、千曲市の北信での範囲です。
ところが今回、東北大震災が発生して時期が時期だけに、現地のペット達の事を心配している全国のみなさんが里親募集、一時預かり、震災というようなキーワードで検索されてこのブログにたどりつき、メールフォームから申し出て下さるという方が何人かいらっしゃいました。

始めこれは困った!地元のことなのにどうしよう~、メールフォームのところに断りを入れておこうか、と迷いましたが、折角のお気持ちを私の一存で打ち消してしまうのはもったいないと判断し、ここも窓口の一つにしようと決心しました。
やはり思いはいっしょです。動物だって大切な命です。何とかしたいです。
私自信は現地にいけませんが、LIAの代表は皆の気持ちを代表して行っています。それならなんとかその橋渡しができるのではないか、と考えました。
思い切って本人に電話をかけました。案の定、そういう方達が必要だとおっしゃっていました。
ただし、一時預かりさんよりも里親さんを急募、切望だそうです。
飼い主さんが亡くなってしまったり、行方がわからなかったり、また飼えなくて放棄したりとかわいそうな犬や猫達が沢山いるという事です。
そういう子たちの新しい飼い主さんにぜひなってもらいたいと思います。
ということでこちらのサイドバー左上のメールフォームより被災地の犬や猫たちの里親さんになっても好いよ~と言う方はお問い合わせください。
すこしでも役に立ちたい、何とかしたいという方お待ちしています。

被災地のペット達に私ができるささやかな協力です。今回のお申し出で思いがけ無い展開になりました事それがきっかけになったことを感謝します。
そして、ネットや街頭、職場、公共の場、商店やイベント、いろいろな所で義援金や義援物資を集めていますが、
動物、ペット達のためになかなかどこへやっていいか分からないという方の声も沢山聞きました、地元限定ではありますが、それもここが窓口になりますのでお持ち下さい、すでに沢山の方がくださったのでLIAさんの方にお渡ししました。まだまだ集まりそうなのでまとめてお渡しします。
それもメールフォームよりお問い合わせください。

メールをくださった全国の皆様ありがとうございました。

LIAの代表から直接のお願いです。
今岩手県の大槌町と言う所にいらっしゃいます。里親募集
の他に、現地で一緒に活動をして下さる協力者・ボランティアの方も募集ということです。もしよかったらLIAのスタッフとして登録していただけるととてもありがたいそうです。
特に宮城県・その周辺、東北全県も募集の範囲だということです。
移動の事等考えてなるべくお近くの方ということだと思います。
代表のブログでも大募集をしていますがもしお力をお貸し頂いてご協力いただけたら助かります。
サイドバーにLIAの特設コーナーを設けますので現地の生のレポートを確認されたい方はご覧ください。

nice!(20) 
共通テーマ:ペット

震災の現場から、犬・猫等のペットに関する情報 [ボランティア]

長野動物愛護会長野支部の会員のSさんと言う方を通して報告がありました。いろんな方に広めて下さいという事で掲載を頼まれましたので本日の記事として載せておきます。



原発にかかる避難指示区の拡大について



  依然として深刻な原発関連の事態でありますが、今後予想される最悪のシナリオ

 についても考える必要が出てくるかもしれません。


  まず、避難している方の中で、やむなく避難所には連れてこれずに自宅等に

 家族である動物たちを残された方々の心中、いかばかりかとお察しいたします。

 早いうちに何とか無事に家族のもとに帰れるようになりますことを祈るばかりです。



  そして、今後原発避難指示区が拡大されるかもしれないと考えるならば、

 現在指示が出ていない地区にいる方々におかれましては、是非とも家族である動物

 たちと一緒に避難してください。



  そのためには、あらかじめ避難所での生活にも対応できるように準備を整えてください。

 具体的には、

   ①日頃から、ケージやクレートに入って待つことに慣らす。

   ②水やフード概ね1週間くらいのものを用意しておく。

   ③フードや水を入れる容器

   ④リード、ハーネス

   ⑤ペットシーツ

   ⑥ウンチ処理袋

   ⑦おしりふきなどウェットタオル

   ⑧猫の場合なら、猫砂と簡易トイレ

   ⑨タオル3枚程度

   ⑩キャリーやケージ

   ⑪身元がわかるよう首輪に連絡先を記す

   ⑫ハーフケット1枚

                  などでしょうか。



   小型犬に比べて大きめの犬などを自宅に残して避難された方が多かったり、

  避難所生活において繋がれっぱなしで餌も不足し、ストレスから鳴き騒ぐ犬は

  やかましいとして、離されたり、親戚宅に避難するにあたり動物たちを連れて行けずに

  そのまま置き去りにされたりするという事態も発生しています。

   人命第一でありますが、命からがら生き延びてきた動物たちも家族同様のはず。

  

   新潟県では、動物救済本部の取り組みとして動物同伴で避難所生活を送れるように

  相談窓口を設けました。(新潟県HP 健康・医療・衛生から入れます)

   中越地震の経験からの対応だと思います。

  そこに書かれている言葉は、

  「ペットたちは、飼育環境が変わること自体、大きなストレスになり、そのストレスを

  軽減できるのは、飼い主さんの声や温かい手だけです。」

LIAの代表は今岩手県に入っています。くわしいことはブログでも確かめられますので気になる方はご覧ください。国際NGO LIA

Sさん、メールありがとうございました。皆さんにも現地のペット達のことを伝えられます。これからもこちらで掲載していきますのでよろしくおねがいします。

まだ写真等が送られてこないようですがそのうちに送ってきましたら紹介したいと思います。
現地では思いもよらない事が沢山あるようです。悲惨な現状や考えさせられることも私たちが想像している以上に大変なこともいっぱいあるようです。
しっかり報告できるように調べたり、まとめたりして、送って下さるそうなのでこちらでもシリーズとして載せていきたいと思います。
nice!(37) 
共通テーマ:ペット
- | 次の10件 ボランティア ブログトップ